高輪ゲートウェイ駅(新品川駅)の建築家は隈研吾!個人的に好きな作品5選! 公開日:2018年12月4日 建築家 新品川駅の名前が「高輪ゲートウェイ駅」に決まりましたね! 山手線で1971年の西日暮里駅以来の新しい駅ということで、2024年の開業となると、50年越えの新駅登場ということになりますね。 ある意味とても歴史的な建築物とも […] 続きを読む
建築家坂茂の紙管間仕切りや紙の家に見える生き様が本当にカッコイイ! 公開日:2018年7月15日 建築家 建築家・坂茂氏。 建築業界のノーベル賞と言われる、プリツカー賞を受賞しています。 歴代の受賞者は、世界的に著名な建築家。 日本人での過去の受賞は、たったの5回。そして6回目の受賞が坂茂さんです。 プリツカー賞歴代受賞者 […] 続きを読む
豊島区役所とブリリアタワーがかっこいいと思ったら、建築家隈研吾氏の設計監修だった。 更新日:2018年6月7日 公開日:2018年5月30日 建築ツーリズム建築家 池袋にある豊島区役所へ行ったみたら、実にキレイで、そう言えば数年前に新築するって話題になっていたなと・・・。 こった作りで外観も内観もオシャレでカッコイイんですよね。 これは建築家が設計に携わっているのかなと思えば、隈研 […] 続きを読む
建築ツーリズムとは? 公開日:2018年4月11日 建築ツーリズム建築家 建築物を見てまわる旅行をしたことはあるでしょうか? 有名建築家の作品となっている建築物を巡る旅。 なかなか建築物を巡る旅というのはマイナーなようですが、考えてみると、神社仏閣お寺を巡る旅というのは、修学旅行をはじめ普通に […] 続きを読む
安藤忠雄の建築作品を求めて大阪の狭山池博物館へ旅行した時の記憶。 公開日:2017年10月26日 建築家 建築ツーリズム。 建築をめぐる観光旅行で、建築家の学生だった頃に、安藤忠雄建築を求めて旅行したことを思い出します。 建築家・安藤忠雄と言えば言わずとしらた巨匠。 世界中に作品があり、また、その作品数が圧倒的に多いです。 […] 続きを読む
丹下健三の建築作品と息子・丹下憲孝の代表作品。 公開日:2017年10月23日 建築家 建築界の巨匠「丹下健三」氏。 僕は建築家丹下健三に心底憧れて建築業界を志した経緯があります。 最初に憧れた作品は、丹下健三さんの代表作品とも呼べる「代々木体育館」。 そして、東京で生活するようになった今、東京の都市で好き […] 続きを読む
建築家と建築士と設計士の違いって何?本質的な違いを洞察すると。 更新日:2019年11月15日 公開日:2017年10月23日 建築家 「建築家」と言う言葉と「建築士」という言葉、はたまた「設計士」という言葉。 「設計」する人ということには違いないですが、この三者の違いは何なのでしょうか。 一般的にはあまり気にする言葉ではないかもしれません […] 続きを読む
新品川駅や新国立競技場の設計者、隈研吾の個人住宅作品はあるのか?依頼は可能? 公開日:2017年4月25日 建築家 新品川駅や、新国立競技場などの注目の建築の設計者として、選ばれている建築家の隈研吾先生。 まさに「隈研吾の時代」と言っても良いほどの存在感があります。 隈研吾先生の設計した作品の数々を見れば、その実力のほどはひと目で分か […] 続きを読む
銀座シックスの設計者は誰?建築家「谷口吉生」の代表作品8選! 更新日:2017年4月25日 公開日:2017年4月20日 建築家 2017年4月20日オープンの「GINZA SIX」(銀座シックス)。 草間彌生をはじめとして、様々なアーティストも参加しての大きなスケールの建築が完成しました! その建物事態は誰の設計によるものなのか? と気にあるとこ […] 続きを読む